第48回日本臨床細胞学会秋期大会 バーチャルスライドセミナー 
                       

  座長 横田 英明 ( 小倉記念病院 病理科 )
Digital slide scanner : toco (CLARO) 座長 鷲谷 清忠 ( 弘前大学大学院保健学研究科 )
     
VSの操作環境を確認してください VSの操作方法 投票ありがとうございました。 集計結果・解説を掲載しました。 
Case1 乳腺: 林 透 (潤和会記念病院 病理診断科)
症 例:70歳代 女性 検 体:右乳腺A領域 穿刺吸引
主 訴:入浴中に右乳房の硬結に気づき受診。腫瘤は右A領域に存在。エコーでは0.8cm径の境界明瞭辺縁やや不整の低エコー領域の一部が不均一な内部エコーを示す腫瘤像として認められた。
四角枠をクリックしてください。
掲載しました!
     
Case2 婦人科(子宮頸部): 大友 圭子(宮城県立ガンセンター)
症 例:婦人科 40歳代 採取部位:子宮頸部 採取法:スパーテル
経 過:初回検診でclassVb、前医受診し子宮頸癌と診断され、当科紹介
四角枠をクリックしてください。
掲載中!
     
Case3 婦人科(子宮体部): 窪田 真弓(東京顕微鏡院 細胞病理診断科) 
症 例:50歳代 女性 検 体:子宮頸部(サイトブラシ) 子宮内膜(吸引)
主 訴:不正性器出血
四角枠をクリックしてください。 
掲載しました! 掲載中!
     
Case4 甲状腺: 丸田 淳子 (野口病院 研究検査科病理)
症 例:30歳代 女性 検 体:甲状腺穿刺吸引細胞診
主 訴:検診にて腫瘤を指摘       現病歴:なし
四角枠をクリックしてください。
掲載中!
     
Case5 泌尿器:  三村明弘 (大阪労災病院 臨床病理科) 
症 例:70歳代 女性 検 体:自然尿(サコマノ液処理)
主 訴:頻尿、残尿感、顕微鏡的血尿。
現病歴:2ヶ月前より頻尿、残尿感が持続。 近医受診、CTにて膀胱腫瘍を指摘され、当院受診。
四角枠をクリックしてください。
掲載しました! 掲載中!
     

学会当日、若干名に景品をさしあげます。
会員の皆様、どうか奮ってご参加ください。投票の方法は以下の通りです。

施設名およびお名前を入力してください。

(投票のみ希望の方は匿名としてください)

施設名 (必須:全角文字入力)
お名前 (必須:全角文字入力)
Case1 乳腺症
線維腺腫
乳管内乳頭腫
乳管腺腫
非浸潤性乳管癌
Case2 非角化型扁平上皮癌
すりガラス細胞癌
リンパ上皮腫様癌
腺扁平上皮癌
癌肉腫
Case3 類内膜腺癌(G2〜3)
類内膜腺癌(G2)+アリアス・ステラ反応
類内膜腺癌(G2)+子宮頸部非角化型扁平上皮癌
類内膜腺癌(G2)+子宮頸部再生上皮
子宮体部癌肉腫
Case4 乳頭癌
好酸性細胞型濾胞腺腫
悪性リンパ腫
髄様癌
濾胞癌
Case5 反応性異型細胞
上皮内癌(G3)
Hight grade urothelial carcinoma
Urothelial carcinoma (Micropapillary variant)
Adenocarcinoma
 
選択肢をチェックし投票ボタンをクリック(1回のみ)してください。

Virtual Slide:
 画像処理技術を用いて顕微鏡観察をデジタル画像として再現する方法をバーチャルスライド(VS)といいます。
細胞診標本の細胞像は立体的であり、マルチレイヤー機能を使って撮影する装置が増えています。しかし、そのためVSファイルは膨大な容量となり、Webでは実用的といえません。
そこで今回、 株式会社クラーロのご協力をいただき、マルチレイヤー画像を一枚に合成したフュージョン画像のVSを作成し、掲載しました。
皆さんのご意見をお願いいたします。

                       弘前大学大学院保健学研究科 鷲谷 清忠

クリックしてください
VSの操作環境を確認してください
 
AMI(動画)の質問・回答集
 
クリックしてください クリックしてください クリックしてください クリックしてください クリックしてください クリックしてください クリックしてください クリックしてください クリックしてください